まだまだ暑い日が続きます(^^;ハンドメイド
今年も風鈴屋台を作りました3代目です
今回は、タイヤを可動式にしました
加重には耐えられないので、あくまでオブジェ
作成動画も投稿したので
是非ご覧ください
こちらでは、作成動画の補足をいたします
屋台の台を作る
木材カットです
まだ正確に木材のカットができないので(^^;
はみ出たところはカットしヤスリをかけます
タイヤを作る
悩みに悩んで、ペットボトルのキャップを使用
ペットボトルのキャップをきれいに洗います
泡ハイターを使用するときれいになります
キャップにはいろんな種類があるので同じものをそろえました
わたしは「濃いお茶」「伊右衛門」の緑茶系をたくさん飲みました
炭酸系のキャップは硬くて切りにくかったです(;´・ω・)
動く風鈴屋台には
キャップを集めるという長期間のプロジェクトがあったのです(`・ω・´)
キャップに穴をあけて薄くカットするために
「ホールソー」
「ライフソー クラフト145」(よく曲がるのこぎり)
を購入
「ホールソー」は格安のものを購入しましたが、特に不便なところはありませんでした
プラスチックをカットするものではないのでバリ?がひどくヤスリ掛けが絶対必要なのと
長時間使用していると熱くなるので軍手が必要です
(動画は軍手を使用していませんがやはり火傷やけがは絶えませんでした。使用の際はお気をつけて)
「ホールソー」でキャップに穴をあける
中心がなかなか決まらず初めに小さい穴をあけますが、なかなか正しく中心はとれません
失敗したからと捨てなくても、ずれたところをヤスリ掛けで合わせることも可能でしたよ
キャップを薄くカット
均等に薄くカットするために、好みの薄さの木材に穴をあけてガイドを作成
こちらも、正しく均一にカットできませんでしたが
仕上げの所で隙間を埋めることができました
タイヤ作成のためのガイド
タイヤ作成のために木材でガイドを色々作りました
必要なものやあまり使わなかったものもありますが
無いよりもあった方が格段に作りやすくなるとおもいます
タイヤの軸スポーク・リムをプラバンで作成
タイヤのスポークとリムをプラバンで作成
接着はプラバン用接着剤
タミヤセメント 角瓶
キャップの接着はできないのですがプラバンが解けて
他の接着剤よりもしっかりくっついてくれました
キャップ同士を貼り合わせるときは発泡スチロール用の接着剤を使用
補修のためにサーフェイサーを購入
隙間の補修や塗装の下地処理のために、初めてサーフェイサーを購入
1000と500を購入したのですが、500の方はふたを開けた瞬間からどんどん固まっていき瓶の中で表面が固まり始めてました
まだまだ、使い慣れませんが仕上がりはプラモデルみたいにカッコよくなります(*´ω`*)
タイヤの塗装
アクリル絵の具や水性ペンキ色々試してみましたが
アクリル絵の具がいい感じに出来上がりました(私感)
スプレーが苦手なのですが今回はうまくできたかな
コツをつかんだらまた記事にしたいです
まだまだ苦手
(スプレーの仕上がりは色によるのかもしれませんがリアルすぎました)
タイヤに使ったプラバン
タイヤにはしようしたプラバンとワイヤー
「タミヤのプラ材プラ棒」
「タミヤのプラ材パイプ」
ほかに「プラ材丸棒1mm」と「フラワー用ワイヤー№18」を使用しました
ワイヤーはもっと固いものを使用したかったです
屋台の屋根の作成
ダイソーでお寿司を巻くときに使う「巻きす」を利用
竹ひごより太くて可愛く出来上がりました
巻きすの紐の編み方を習って屋根も作成
動画ではすごく不器用に編んでます…
屋台本体の塗装
どちらも初めて使うのですがペンキよりも手が汚れず後片付けが簡単
保管も蓋か固まって開けられないなんてこともあまりなさそうです
和信のソリッドカラー
動画に使った茶色はライトブラウン
筆を使ってますが塗りこむタイプなのでステインやワックスみたいな感じでした
NURO 水性塗料
撮影用のことりの風鈴屋台には
「NURO」のクリアを使いました
透明なのできれいな木目で仕上がります
筆や作品に木くずなどが付いていると汚れがついてしまい大変でした(;´・ω・)